大きさにあわせ型紙を作ります。
型紙の大きさプラス2センチが、
ほぼ出来上がりの大きさとなります。

生地、フリル、生地の順にフリルを挟んで縫います。
この時、フリルは、外側が内側になります。

当店への道順

内側に、フリルが挟まっております。

トップページへ

お地蔵様のよだれかけの作り方

京都・カワシマ

よだれかけ綿生地
よだれかけ丸型
よだれかけ西陣織金襴
トップページ
お地蔵様のよだれかけ
綿生地
 角型
お地蔵様のよだれかけ
 丸型(アブチャン)
お地蔵様のよだれかけ
 金襴地
お地蔵様の帽子
 真綿・綿赤地
お地蔵様のよだれかけ
の作り方 丸型
お地蔵様のよだれかけ
 作り方 角型
お地蔵様の帽子の作り方
お地蔵様 写真集
京都の神輿
趣味のページ
住吉大伴神社
祭 はんてん 
住吉大伴神社の神輿
住吉大伴神社の太鼓

ひもを取り付けます。

裏返します。

フリルを挟んで縫いあがりましたら、裏返したときもたつきがないように、
はさみで切り目を入れておきます。

本体2枚の間にフリルを挟んで、片側づつ縫っていきます

出来上がりは、このようになります。

型紙と、出来上がり品の大きさの違い

FAX 075(461)6728

電話075(462)5090

京都・カワシマ
      河嶋朋彦

型紙にあわせ、2枚の生地を作ります

DIY用販売品

型紙、本体生地、フリル、紐用生地,作り方手本
1枚分 600円

丸型アブチャンの場合

フリル用生地(170cm位)を用意しフリルを作ります

お問い合わせ、ご注文は、メール、お電話、FAXで

発送料について

角型よだれかけの作り方はこちら