ホーム 留意事項 検索 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[35] 男性用羽織について
女性用反物?普通の反物で男性用羽織は作れますか?
幅が足りないのでしょうか?
よろしくお願いします。
ひろっしー 2020/06/22(Mon) 14:56 | 返信 | 削除 |
[34] Re:[32] ゆかたを着る場所について
> 今年は、祇園祭で浴衣デビューを果たそうと思っていましたのですが、中止で着れそうにありません。お祭り以外では、どのような場合に浴衣を着ても良いものでしょうか?
> よろしくお願いします。
●お問い合わせありがとうございます。
浴衣は本来夕涼みとか湯上りに着るものでしたが最近は街着としてカジュアルなシーンで着られることが多くなってきています。
街着として着る場合、小紋柄や伝統文様で着物風に着られるとステキだと思います。
ランチ会やショッピングなどにでもどんどん着て言ってください。
つけ衿をつけたり、レース足袋をはいたり、半巾帯でも夏用帯〆をつけると着物風になりお昼までも違和感ないかと思います。
今年の夏は是非とも街着浴衣に挑戦してください!
京のごふくやさん 2020/06/21(Sun) 09:38 | 返信 | 削除 |
[33] Re:[31] 男物の着物
> 知人の結婚式に出席する場合は着物はどのくらい迄許されるでしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
知人の結婚式とありますが親族以外と仮定してお答えします。
洋服でも男性でしたら略礼服やお若い方でしたら通常のスーツ姿だと思いますので、通常の着物・羽織で結構かと思います。
但し、紬など普段着系の物ではなく紬でもお召し系のさらっとしたもののほうが良いかと思います。
もし、袴をお持ちでしたら通常の着物・羽織に袴を着けるだけで礼装感がアップしますのでおすすめです。
これが自分の息子や娘の披露宴となると黒紋付に袴になります。
親族でしたら色物の着物・羽織(出来たら一つ紋)に袴がふさわしいかと思います。もちろん黒紋付でも構いませんが新郎の父と間違われないようにしてください。
京のごふくやさん 2020/06/20(Sat) 17:25 | 返信 | 削除 |
[32] ゆかたを着る場所について
今年は、祇園祭で浴衣デビューを果たそうと思っていましたのですが、中止で着れそうにありません。お祭り以外では、どのような場合に浴衣を着ても良いものでしょうか?
よろしくお願いします。
ようこ 2020/06/20(Sat) 17:21 | 返信 | 削除 |
[31] 男物の着物
知人の結婚式に出席する場合は着物はどのくらい迄許されるでしょうか?
近藤信之 2020/06/20(Sat) 11:13 | 返信 | 削除 |
[30] Re:[29] アンサンブルの着物
> コロナの自粛で家にいてやることないので着物の整理をしています。
> ご相談ですが大島のアンサンブルや黄八のお対の着物が出てきました。
> 最近お対の着物を着ている方はほとんど見当たりませんが何か良い方法ないでしょうか?
●昔、アンサンブルの着物がはやりましたが今ではほとんど見かけなくなりました。
しかし、村山大島などのお対の着物は着物だけを帯付きで着られたり又は他の長丈羽織と合わせれば素敵にお召しになれると思います。
着丈が短い場合は羽織のほうから生地を取って胴継して着物を長く仕立て替えすることも可能です。
また、男物の大島紬アンサンブルを仕立替え女性用の着物にしても素敵だと思います。
特に手織りの大島などは裏表がありませんので表が汚れていても裏で仕立てれば新品のようになりますよ!
●ぜひ、お近くの「京のごふくやさん」でご相談ください。
京のごふくやさん 2020/05/02(Sat) 16:28 | 返信 | 削除 |
[29] アンサンブルの着物
コロナの自粛で家にいてやることないので着物の整理をしています。
ご相談ですが大島のアンサンブルや黄八のお対の着物が出てきました。
最近お対の着物を着ている方はほとんど見当たりませんが何か良い方法ないでしょうか?
着物好き 2020/04/30(Thu) 14:20 | 返信 | 削除 |
[28] 着物の点検
着物ファンの皆様、現在コロナの影響で外出もままならず、きもの着用の機会も減ってきていると思われます。
自宅にいる時間が長くなっているかと思いますのでこの時間をつかって着物の点検をしませんか?
●たとう紙が変色していないか?(紙からカビがきます。お取替えを)
●着物の風通しをしましょう!
●シミ・汚れの点検
●乾燥剤・保存剤がきれていないか点検
●派手になった着物を染替える
などなど、着物を着れる日を楽しみにして着物に思いを巡らせてください!
京のごふくやさん 2020/04/14(Tue) 12:41 | 返信 | 削除 |
[27] Re:[23]紋について
< 初めまして、宜しくお願い致します。
< 先日友人から新品の留袖を頂いたのですが、抜き紋を変えることは出来ますか?
< 宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。
留袖の紋替えですが基本的には可能です。
元の紋を紋抜きで丸く白く色を抜きその上に再度、紋上絵を描く作業になります。
しかし、生地が弱っている場合、薬品を使いますので破れる可能性もあります。また、上絵の方法などで綺麗に抜けない場合もありますのでご注意ください。
紋が抜けなくても切り付け紋や張り付け紋という方法もあります。
切り付け紋・貼り付け紋は別の薄い絹生地に紋を描いてそれを貼り付ける方法です。
専門の紋上絵士さんでしたら見た目わからないくらい綺麗になります。
●お近くの「京のごふくやさん」でご相談されたら良いかと思います。
京のごふくやさん 2020/03/23(Mon) 09:45 | 返信 | 削除 |
[26] 門について
初めまして、宜しくお願い致します。
先日友人から新品の留袖を頂いたのですが、抜き紋を変えることは出来ますか?
宜しくお願い致します。
ゆみたん 2020/03/23(Mon) 09:44 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -